産後の生理はいつから始まる?授乳との関係や量について解説

出産・育児

生理は妊娠によってストップし、産後数ヶ月経つまで再開しません。約1年~2年もの期間生理が来ないと、生理のシステムも忘れがちになりますが、次の子の妊娠を考えている場合などは、生理の再開が気になりますよね。今回は、産後の生理はいつ頃から再開するのかを解説します。合わせて、生理の仕組みや授乳との関係、量や兆候などにも触れていきますので、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

妊娠中に生理がこない仕組み

生理がしばらく来ていなくて妊娠に気付く方は多いです。知っての通り、妊娠をすると生理が止まり、その後出産を終えてしばらく経つまで生理は再開しません。まずは、この原理について解説します。

女性の身体では、受精卵を着床させるために、毎月大体決まった期間に子宮内膜が厚くなります。しかし、妊娠しなければこの子宮内膜は不要になるので、それが剥がれ落ちて経血となり、体外に排出されます。これが、生理です。

妊娠をすると、受精卵が着床し、この子宮内膜が剥がれ落ちずにそのまま胎盤が作られていくため、生理が止まるのです。妊娠するとママの体内では女性ホルモンが大量に分泌されますが、そのひとつの働きに排卵を止めるものがあるので、妊娠中は排卵もされません。

出産をすると女性ホルモンは急激に減少します。その後徐々に妊娠前の身体に戻っていきますが、排卵が始まるのはもう少しあとです。授乳や、日々のストレスなども関係があるので、後述していきますね。

産後の生理はいつから始まる?

では、産後の生理はいつ頃から始まるのでしょうか?気になるところですが、個人差が大きいので一概にこれくらい、とは言えません。
早ければ産後1ヶ月で再開するママもいれば、産後1年以上経っても再開しないママもいます。

先輩ママの経験談も、見事にバラバラです。

完母ですが、1ヶ月半できました。しばらくこないつもりがびっくり。(完母、3児ママ)

1人目は11ヶ月、2人目は3ヶ月でした。(完母、2児ママ)

完母で
2ヶ月目にきました。(完母、2児ママ)

10ヶ月で断乳して、2ヶ月してからきました。(混合、1児ママ)

完ミで
3ヶ月できました。(完ミ、2児ママ)

ちなみに3児のママである私は、
1人目(完母)1歳2ヶ月で再開
2人目(混合)6ヶ月で再開
3人目(完ミ)3ヶ月で再開

でした。先輩ママの体験談からは、完母だから遅いというわけではないことが判明しました。

いつ再開してもおかしくありませんが、授乳を止めてから6ヶ月以上生理が再開されない場合は、一度婦人科に相談してみましょう。

前述しましたが生理の再開は個人差が大きく、授乳回数が減少する産後3~4ヶ月で卵巣機能が回復し、排卵することもあれば、子宮の回復が早く産後1ヶ月で排卵が始まることもあります。

授乳中は生理がこないってホント?

「授乳している間は生理がこない」と聞いたことがある方もいるかもしれません。授乳期間は排卵がされにくいことがありますが、前項でお伝えした通り完母でも生理がすぐに再開した方もいます。

授乳しているうちは生理がこないと言われるのは、女性ホルモンが関係しています。
ママの身体の中では、妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌されています。妊娠9ヶ月頃には女性ホルモンの量がピークに達し、徐々に減少して出産と同時に急激に減少します。

その女性ホルモンのひとつに、プロラクチンというホルモンがあります。これには母乳を促す働きがある一方で、排卵を促す黄体ホルモンの働きを阻害するという働きを持っています。

授乳中はこのプロラクチンの働きで排卵が起こりにくく、生理の再開が遅い傾向があります。
しかし、赤ちゃんの成長により授乳回数が減ると、プロラクチンが減少したり卵巣機能が回復し、排卵につながることもあります。よって、「授乳期間は生理がこない」というのは大きな間違いです。

産後の生理は量が多い?

産後の生理は量が多いと心配するママも多くいます。一般的に経血の量は妊娠前と比べて変わりませんが、子宮の大きさによっては経血の量が多くなります。

妊娠により、子宮は大きくなります。3,000グラム前後の赤ちゃんが入るほど大きくなった子宮は、なんと妊娠前の20倍もの大きさになっています。
徐々に子宮の大きさは妊娠前に戻りますが、子宮が大きい状態で生理が再開するとその分子宮内膜も増え、経血の量も増えます。

産後の生理が再開してしばらくは量も安定しないので、ナプキンをこまめに取り換えましょう。

生理がくる兆候は?

いつ生理が再開するか、そわそわしているママもいることでしょう。生理が始まる兆候は、妊娠前と変わりません。

  • おりものが増える
  • 頭痛がする
  • 身体がだるい
  • 眠気が強い

このような症状が見られる場合、生理がくる兆候かもしれませんので、ナプキンの用意をしておきましょう。また、基礎体温を測っている場合は、生理が始まる前は高温期、始まったら低温期になるのでひとつの目安になります。

しかし、産後はホルモンバランスが乱れているせいで体温が安定しないこともあります。何度か生理が繰り返しくることで、だんだん体温が安定し、判断しやすくなってきます。

まとめ

産後の生理がいつから始まるかについて解説しました。しばらく生理がこない生活が続くと、その存在を忘れがちですよね。次の子の予定がある場合は、早めに断乳するなどして用意をしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました